| BMO輸入ワイン | 
					蔵元:ヴァランタン・ヴァルス/VALENTIN VALLES ワイン名:ローリエ ルージュ 2019/ROLLIER ROUGE  | 
|---|
まさに、感情に伝わるワイン造りを体現!
| 商品No. | 3BOFR94-3-19 | 色 | 赤 | 
|---|---|---|---|
| 産地 | フランス ラングドック | ||
品種:シラー、グルナッシュ・ノワール、サンソー
醸造:全てグラップ・アンティエールにて
   下記アッサンブラージュで
   それぞれ1週間のマセラシオン。
 
■シラー、グルナッシュ
■グルナッシュ、サンソー
ポンプは使用せず、重力により樽に入れる。
熟成:2~3ヵ月間樽で寝かせた後、
   ステンレスタンクにて8ヶ月間のシュール・リー熟成
Rollierはヴァランタンが大好きな青い鳥。
日本語ではブッポウソウといって、
アフリカ大陸から来る渡り鳥。
このとてもきれいな青色を見ると、
艶のいいシラーの色を思い出すという。
シラーが主体となるキュベなのでこの名前にした。
2019年は2018年より暑く、果汁がより濃縮感がある。
コクはあるが、ステンレスタンク熟成の為、
フレッシュ感が保たれている。
---ヴァランタンにとって2019年って?------
綺麗なヴィンテージ。
この年は気温が高い日々が続き、ぶどうも糖度が高かった為、
アルコール発酵が長引いたものの、量は取れ、総合的によい年に。
2019年の収穫時期にはプレス機が壊れ、
アド・ヴィヌムのセバスチャン・シャティヨンの蔵でプレスさせてもらった。
10月には次女ゼリーちゃんも生まれ、この時期は嵐のように過ぎた
彼にとっては充実感あふれるヴィンテージ。
-------------------------

| 蔵元 | 
|---|
| ヴァランタン・ヴァルス | 
| 生産者名 | 
| ヴァランタン・ヴァルス | 
ラングロールになる!夢を追い、進化を続ける天才!
【ラングロール エリックとの出会い】
自然派生産者の間で話題になっていた南仏レストラン「トラクテール」。
2008年、エノコネクション伊藤とBMO山田、エリック3人が食事に行った。
シェフが、ラングロールの元収穫スタッフだったからだ。
なんと、この時サービスしていたのがヴァランタンだった。
「憧れのラングロール!」
この運命の出会いで、ラングロールで修業をすることなったのだ。
2009年~2011年までエリックの基で修業をするが、
「最初の1年間はピヨッシュばっかりだったよ!」というように、
畑を耕すことしかやらせてもらえなかった。
ラングロールの突き詰めてやっていくスタイルに魅了され、
エリックの息子に嫉妬するほど、彼にのめり込んでいった。
「ラングロールになる!」ことがヴァランタンの夢となるのに時間はかからなかった。
ラングロールのタヴェルの真っ白な土壌は、硬い石灰岩を徹底的に耕したもの。
ヴァランタンはラングロールの全てを知ろうと、必死に耕し、学んだ。
【衝撃のデビュー】
2012年初ヴィンテージをリリース。
エリックがラングロールを世に出したのは2002年。
10年経っての新しい天才のデビューは、何か運命を感じさせる。
初ヴィンテージからセプティム、ヴェールヴォレ、シャトーブリアンなど
パリの自然派シーンで必ずトップランクに位置づけられるレストランでも、オンリストされる。
だが、彼は妥協せず、エリックから学んだことを自分のスタイルに変え、進化し続けている。
		
				






					

		





